足場の組立てがいよいよ本格化してきました。
皆さん、たかが足場…などと考えてはいけません。
足場作りには、非常に高度な技術と経験、さらに発想力が必要となってくるのです。
今回の足場は、【光リース】さんが担当しています。
※有限会社光リース
電話番号:0244-25-3775(FAX)
住所: 福島県南相馬市原町区上太田字陣ケ崎115
社長とのお話の中で、
足場は、建物一つ一つによって形が変わってくるもので
工事の段階においても変わってくるので、
図面からイメージして、
実際に職人さんが動きやすく、
危険のないものを作らなければならない
とのことで、単純なものじゃないとのこと。
とくに、今回の工事では屋根が丸いため、足場を組むのがとても難しいとのことで
何よりも“発想力”が求められるのだそうです。
いやー、熱く語っていただいた社長の顔が印象的でした。
“足場次第で工事も変わる”と力説していましたから。
その時は「ふーん、そんなものなのかなー。」
となんとなく思っていただけでしたが…なるほど!
と実感できたのは、私が実際足場に登ってみて感じた時のことなのでした。
それは後ほど【足場の芸術】特集を組みますので、お楽しみにしてくださいね。
それでは、西側の足場を組んでいる様子をご覧ください。
12.16
12.16
12.17
12.17
12.17
12.21
12.21
ラベル:足場